パニック障害の診断基準

英語
Diagnostic criteria for panic disorder
パニック障害とは
パニック障害とは、
不安障害とうよばれる心の病気の一つで、
突然、不安感や恐怖感に襲われて、動悸、過呼吸、冷や汗、めまいなどのパニック発作という自律神経症状が現れます。

パニック発作とは
パニック発作はある限定した時間内に、激しい恐怖心や不安感とともに、動悸、過呼吸、めまいなどの症状が出現し、数分以内にピークに達します。
パニック発作の症状
症状には以下のものがあります
動悸、過呼吸、めまい、発汗、死の恐怖、発狂の恐怖、震え、窒息感、悪心、腹部不快感、口の渇き、胸痛、離人症、しびれ、脱力、ホットフラッシュ、冷え性、かすみ目、頭痛、耳鳴り、頻尿、便意、胃の圧迫感、鼻炎症状

予期不安
予期不安とは、パニック発作の再来を恐れ、恐怖状況を予測し、不安が増幅し、それが引き金となり、パニック発作を起こしてしまう症状です。
パニック障害と予期不安
広場恐怖
広場恐怖とは、パニック発作が起きたときに、逃げ出すことができない状況や場所を恐れ回避する状態です。
電車、地下鉄、バス、飛行機、美容院、歯科治療、1人で家にいる、家から遠く離れる、列に並ぶ、高速道路を運転する、トンネル、橋を渡る、エレベーター内、閉塞空間といった、
物理的、心理的に、拘束された状態で起こります。
広場恐怖症
パニック障害の統計
①有病率は約4%
②女性に多いとされるが、男性も多いです
③20代から30代に発症することが多い
④血縁者にパニック障害の人がいると発病のリスクが高まる
有病率約4%とは100人中4人がパニック障害という意味です。
300人いる会社で約12人がパニック障害を発症している計算です。
大阪と奈良の人口を合わせると約1000万人なので、その4%は、40万人と計算できます。
潜在的な患者さんを含めるとさらに多いことが予想されます。
ストレス社会と呼ばれる近年、増加傾向にあります。
パニック障害の季節性
パニック障害は、季節性感情障害と併発しやすいと言う報告があります。
ヨーロッパでパニック障害患者が救急車で搬送されるのは、雨の日や、熱波の日に多く、季節は秋に多かったと言う報告があります。

睡眠時パニック発作
パニック発作は睡眠中でも起こることが確認されています。
睡眠時パニック発作は深い睡眠中に突然生じるものです。
睡眠時パニック発作は、恐ろしい夢を見て起きるものではありません。
睡眠時のミニパニック発作を起こす方もおられます。
睡眠時パニック発作はノンレム期という、深い眠りの脳波の時に確認されるものですが、夢を見ているときに生じるものもあるようです。
パニック障害の診断指標
予期しないパニック発作を、1ヵ月に数回繰り返している
パニック発作の後、少なくとも1ヵ月以上、以下の症状が1つ以上ある
また発作が起きるのではと言う心配(病気不安)
次の発作で、死んでしまうのではないか、気が狂ってしまう、コントロール不能となってしまうなどの恐怖心がある
家にこもって寝ている、仕事を止める、運動を避けるなど、パニック発作を避けるような行動をとる
パニック発作は、他の不安障害、精神疾患、体の病気、薬などの物質の影響によるものではない
パニック障害の診断基準
強い恐怖、もしくは不快を感じるはっきり区別ができる期間で、以下の症状のうち4つ以上が突然に発現し、10分以内にその頂点に達する。
①動悸、心悸亢進(心拍数の増加)
②発汗
③身震い、震え
④息切れ感、息苦しさ
⑤窒息感
⑥胸痛、胸部の不快感
⑦嘔気(吐き気)、腹部の不快感
⑧めまい感、ふらつく感じ、頭が軽くなる感じ、気が遠くなる感じ
⑨現実感消失(現実でない感じ)、離人症状(自分自身から離れている)
⑩コントロールを失うことに対する恐怖、気が狂うことに対する恐怖
⑪死ぬことに対する恐怖
⑫異常感覚(感覚麻痺、うずき)
⑬冷感、または熱感(ほてり)
引用:DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル新訂版2003年

パニック障害と鑑別すべき他の状態
アルコールからの離脱
アンフエタミン乱用
喘息
カフェイン症
不整脈
心筋症
コカイン乱用
冠動脈疾患
クッシング症候群
使用薬物からの離脱
電解質異常
副甲状腺機能亢進症
甲状腺機能亢進症
低血糖
甲状腺機能低下症
マリファナ乱用
閉経期症状
僧帽弁逸脱
褐色細胞腫
肺塞栓症
側頭葉てんかん
真性めまい
ウェーン・ケートン(著) , 道場信孝,竹内龍雄(訳) :パニック障害

対面のカウンセリングの重要性

オンラインではなく
対面でお会いすることが大切な理由
パニック障害の根本治療

パニック障害の根本治療
プログラム
「その発作、“あなたの内側”からのサインです」
セルフチエック
うつのセルフチェック
不安性格のセルフチェック
今の不安感のセルフチェック
「自然治癒プログラム」とは
▶ あなたの生命力を取り戻すために
「自然治癒プログラム」
お問い合わせ・ご相談はこちら
「今のままではいけない」「本気で変わりたい」と思ったら、まずはお問い合わせフォームでご相談ください。
▶ お問い合わせフォーム
あなたが「変わる覚悟」を決めたとき、治癒は始まります。
パニック障害
お友達にシェアする!



参考文献
薬なし、自分で治すパニック障害
(著)森下 克也
KADOKAWA
2014年03月27日発行
関連外部リンク
Impact of the DSM-IV to DSM-5 Changes on the National Survey on Drug Use and Health [Internet].
National Library of Medicine
Diagnosis and Management of Generalized Anxiety Disorder and Panic Disorder in Adults
American Academy of Family Physicians.
Panic Attacks & Panic Disorder
Cleveland Clinic