男性の更年期
英語
Monopause: Male menopause
もくじ
執筆者

男性の更年期とは
男性の更年期障害とは男性ホルモンのテストステロンの低下による体調不良のことです。

男性ホルモンとは
男性ホルモンのテストステロンは、筋肉や骨の発達、性機能、脳や血管などを健康に保つ働きなどがあります。
男性ホルモンの低下
男性ホルモンのテストステロンが低下することにより、筋肉量や骨量が減少します。
また内臓脂肪が増加し、肌や髪の毛の変化が起こります。
男性ホルモンの低下の度合い
女性は閉経に向かってエストロゲンが急激に減少するため、更年期障害の症状が急激に起こりますが、
男性はテストステロンの減少がゆっくりで、
年齢とともに徐々に低下するので、更年期障害の症状が起こるのも一般的には緩やかです。
ただ人により個人差があります。

テストステロンの量
男性ホルモン値が基準値未満の場合、加齢性腺機能低下症(LOH症候群)とよばれます。
男性更年期の症状
男性更年期障害の主な症状は、無気力、だるい、よく眠れないなどの精神的症状。
性欲低下、勃起障害(ED)などの性機能障害。
ほてりや、多汗、鬱状態など、はっきりと表現しづらい症状が長く続くのが特徴です。
男性更年期の原因
男性更年期の原因は、年齢によるホルモンの低下だけでなく、ストレスや環境、性格などの影響を受けやすいのが特徴とされています。
環境やストレスなどにより男性ホルモンのテストステロンの分泌が減った場合に起こります。
男性の場合、女性のような月経がないため、更年期に気づきにくいのが特徴です。

お友達にシェアする!



参考文献・引用
うつかな?と思ったら男性更年期を疑いなさい
(著)堀江 重郎
東洋経済新報社
2016年07月15日発行
関連外部リンク
更年期障害は男性にもあります
東北大学大学院医学系研究科医科学専攻 外科病態学講座泌尿器科学教室
The 'male menopause'
NHS
Male "Menopause"
WebMD