HOME | 薬理学 | 非ピリン系解熱鎮痛薬

薬理学
解熱剤(痛み止め)

英語

Non-pirin antipyretic analgesic

非ピリン系解熱鎮痛薬

解熱剤、痛み止の作用と副作用

・アセトアミノフェン

・カロナール

・アンヒバ(坐薬)

・アルピニー(坐薬)

・その他

[作用]:皮膚の血管を広げて熱を放散させる作用や、痛みの感受性を低下させる作用があり、発熱時、頭痛、歯痛、生理痛、子供や赤ちゃんの解熱としての坐薬などとして使用される。

[副作用]:ショック、気持ち悪い、冷汗、顔面蒼白、冷え、しびれ、耳鳴り、息苦しい、めまい、脈の乱れ、血圧の低下、目の前が暗くなる、意識が薄れる、アナフィラキシー様症状、じんま疹、全身発赤、顔や喉の腫れ、食欲不振、吐き気、腹痛、下痢、発疹、胸やけ。

喘息発作として、咳が止まらない、息苦しいなど。

重い皮膚や粘膜の障害として、ただれ、みずぶくれ、膿み、目の充血、かゆみなど。

肝臓の重い症状として、吐き気、食欲不振、発熱、黄だん、茶褐色尿など。

重い血液成分の異常、発熱、喉の痛み、口内炎、皮下出血、出血傾向など。

間質性肺炎として、咳、胸苦しさ、息切れなど。

腎臓の重い症状として、尿の異常、血尿、むくみ、腹痛、腰痛、発熱など多数。

非ピリン系解熱鎮痛薬

お友達にシェアする!

facebook  twitter  line

関連外部リンク

The anti-inflammatory, analgesic and antipyretic activities of non-narcotic analgesic drug mixtures in rats
National Institutes of Health (NIH) (.gov)

Analgesics: Uses, Treatment, Risks
Cleveland Clinic

10.6 NON-OPIOID ANALGESICS
WI Technical Colleges Open Press