HOME | アトピー | アトピー以外の皮膚の炎症


アトピー以外の皮膚の炎症

もくじ

・接触性皮膚炎

・おむつかぶれ

・乳児湿疹

・湿疹(しっしん)

・蕁麻疹(じんましん)

執筆者

井出井出 貴之(鍼灸師)プロフィール

接触性皮膚炎

接触性皮膚炎は皮膚にふれたものが肌に炎症を起こさせ、かむれます。

赤くなり、かゆみを伴います。

「プツプツ」や「水疱」が出ることもあります。

モノにふれた部分のみに症状が出るのが特徴的です。

アレルギーか関わっている場合とそうでない場合があるといわれています。

子どもに多いのは、非アレルギー性の皮膚炎です。よだれや汗、おしっこ、果汁などの刺激によるものが多いのが特徴です。

患部を清潔に保ちます

子どもは、口のまわりに食べものがついてかむれることがよくあるので、注意しましょう。

かむれたときは、患部を洗って清潔にします。

症状か軽いときはそのまま治まることがほとんどです。

かゆみか強い、患部がうみを持つ、炎症の範囲か広かるといった症状かある場合もあります。

接触性皮膚炎

おむつかぶれ

おむつかぶれは、おむつを当てている部分がうんちやおしっこなどの刺激で炎症を起こします。

炎症はおしり全体に起きることもあれば、肛門のまわり、ウエストや太ももの付け根など紙おむつが接触する部分だけに起きることもあります。

おむつの中は汗やおしっこでいつも保湿性が高いため、皮膚が蒸れてふやけたようになっていること、うんちやおしっこが肌に長時間ふれていることなどがおむつかぶれのひきがねになります。

うんちに含まれている消化酵素が皮膚のたんぱく質を溶かそうと働きます。

おしっこに含まれるアンモニアは肌をアルカリ性に傾け、うんちの中の消化酵素の働きを促すことで、炎症を悪化させます。

うんちがやわらかくおしっこの回数も多い低月齢の赤ちゃんに頻繁におこります。

下痢の状態がつづくときは注意が必要です。

おむつの中が蒸れやすい夏も注意が必要です。

普段からおしりを清潔に保つことが大切です。

おしっこをして、そのままにしておいたりしないことが大切です。

症状がある場合、うんちをしたら、ふくだけでなく座浴やシャワーで汚れを洗い流しやわらかいタオルでやさしく肌をふいてよく乾かします。

症状がある場合、おむつをつける前に、症状がある部分にホオバオイルなどをぬっておくと、皮膚が刺激を受けず、よいでしょう。

しっかりとケアをしているのに、症状が長引くときは、皮膚カンジダ症をうただってみます。

皮膚カンジダ症におむつかぶれの薬を使うと、症状が悪化してしまう場合があります。

おむつかぶれ

乳児湿疹

生後2~3週間ごろから1才ごろまでの赤ちゃんにできる湿疹を、総称して乳児湿疹と呼びます。

乳児湿疹は、多くの赤ちゃんが経験する皮膚のトラブルで、この時期の赤ちゃんには、原因がよくわからない湿疹ができることがよくあります。

ほおや口のまわり、あご、頭、関節周辺などに赤い湿疹が出たり、体全体にできることもあります。

湿疹はただれて、熱をもち、かゆみを伴うこともあります。

アトピー性皮膚炎や接触性皮膚炎、あせもなど見分けるのが難しい症状に、乳児湿疹という病名がつけられる場合もあります。

生まれたばかりの赤ちゃんは、母親のおなかの中でもらった性ホルモンの影響で皮脂の分泌が過剰になるため、湿疹ができやすいといわれています。

生後2~3カ月を過ぎると皮脂の分泌が治まってきて、肌が乾燥しやすくなり、バリア機能が低下するので、湿疹が増えてくるばあいがあります。

乳児湿疹

湿疹(しっしん)

湿疹とは、化学物質、真菌、細菌、家塵などの刺激物質が、アトピー、アレルギー体質、皮脂分泌、発汗の異常、経皮吸収亢進などに作用することにより、直接的あるいはアレルギー機序を介して発症する皮疹を総称したものです。

症状は多彩で紅斑、漿液性丘疹、びらん、痂皮、鱗屑などが混在し、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、貨幣状湿疹、ビダール苔癬、など種々の疾患が含まれます。

湿疹(しっしん)

蕁麻疹(じんましん)

症 状
じんましんは皮膚の方々に発作的に発疹が現れます。

とてもかゆく、掻くと充血して赤くなり、むくんだように腫れ上がります。

大きさは豆粒大から手の掌大、色は充血して赤くみえますが、濃淡の違いもあります。

発疹の周囲に赤い輪のできているもの、発疹の上に水ぶくれが出来る事もあります。

かゆさは昼間より夜間にひどくなることが多く、掻くと発疹はだんだん拡がっていきます。

蕁麻疹を起す小児はこういう症状が時々現われるのが普通で、中にはこうした発作が数ケ月も続いて慢性になるものもあります。

原 因
さば、かに、かつを、えび、きのこ等を食べると毒麻疹が出ることがあります。

注射や内服薬によって起る事もあります。

内臓の病気によっても起り、特に新陳代謝の障害の場合に起り易いと言われています。

ヒステリー、テンカン、神経の病気でも起ると言われます。

毛織物や、その他の布類の刺激、日光、寒冷、温熱等によって起る事もあります。

アレルギー(血清、細菌等によって抗体が体内に出来て起る異常反応)によって起ると考えられています。

治 療
湿疹と同様アレルギー性体質、滲出性体質の改善に当る事が根本問題だといえます。


蕁麻疹(じんましん)

皮膚炎の鍼灸、整体、マッサージ

臨床で使用する経穴の例:

腰では腎兪(じんゆ)、大腸兪(だいちょうゆ)など。

合谷(ごうこく)、曲池(きょくち)など。

関連記事

お友達にシェアする!

facebook  twitter  line

参考文献

間違いだらけのアトピー性皮膚炎診療
渡辺晋一 (著)
文光堂
2022/1/28 発売

関連外部リンク

Contact dermatitis
Mayo Clinic

Contact dermatitis: causes, symptoms and treatment
National Eczema Association

Hives: Overview
American Academy of Dermatology